ボランティア行ってきました。lets’ラグビー!
すっかり、秋めいて朝夕はめっきり過ごしやすくなってきましたね。
ラグビー日本代表、まずは初戦勝利しました!やった~!
開会式は見られましたか?
市川右團次と右近くんの連獅子は感動しました。
今回のキャラクターがレンジーという連獅子をモチーフにしたものなのですが、
まさか、本物の連獅子をそれも親子でやるのを見れるなんて、、、。
右近くんは、この前までやってた「ノーサイドゲーム」にも出ていたので、
ラグビー繋がり。こんなことを考えられた演出家の方、どなたか知らないですが、
すごい!!!開会式もとっても良かったです。
ボランティアに、21日、22日と花園ラグビー場に行ってきました。
私は、ファンゾーン担当でした。ファンゾーンは、花園野球場に開設され、
パブリックビューイングや花園での試合のある国の料理が楽しめるキッチンカー、
ハイネケンのブース、芝生では、ラグビーを体験できるコーナーなどがあり、
本当にお祭りのようでした。
小学生の男の子が、代表のユニホームを着て、
リーチマイケルの髭をマジックで書いて来てました。とても、可愛かったですよ!

dav

dav
大川に浮かんでいた大きなラグビーボールが、何日か前に無くなってると思ってたら、
この会場に運ばれてました。まだ、人が入る前なのでベンチ空いてますが、すぐに一杯になりました。

dig
夕方6時までの担当だったので、ボランティア仲間とニュージーランド戦を
ハイネケン片手に大画面で見て帰りました。
何と、ハイネケン1杯、900円!
2日目も同じファンゾーン担当で、この日は、花園でイタリア対ナミビアの試合があり、
前日と打って変わってすごい人でした。
公式グッズ売り場も長蛇の列で、終わってから何か記念に買おうと思ってたけど、諦めました。次回にします。
試合が終わりスタジアムから人がファンゾーンに流れてきて、パブリックビューイングのところは、
立ち見で人があふれかえっていました。
活動中は事故もなく、迷子のお世話をすることもなく、無事終了しました。
二日連続で疲れたのと人も多いので、パブリックビューイング会場に残らず
この日は、まっすぐ家に帰りました。

dav
大きなラグビーボールは、東花園駅前に移動しておりました。
次回の花園ラグビー場の試合は28日土曜日、アルゼンチン対トンガです。
日本代表もその日の16時15分からです。
私は、28日は天王寺のてんしばで、ボランティアの予定です。
仕事の後、向かいます。日本戦もあるので、もっと盛り上がるんでしょうね。
体調整えます。