春一番がふきましたね。
あんなに寒かったのに、春の日差しが暑いぐらいですね。
春一番もふいて、春が近づいてきました。
先週、一人暮らしの息子の引っ越しの手伝いに、富山へ行ってきました。
金沢から、北陸新幹線つるぎに乗りました。
指定を取ったのですが、ガラガラでした。きれいな車内です。シートの色も素敵です。
順調に乗り換えも出来て、金沢からすぐだったのに、富山駅で不審な荷物が発見されたとかで、
発車が一時間も遅れてしまいました。
到着した富山駅の改札横には、富山湾鮨のオブジェがありました。
こんなん食べたい!
手伝いという名のもとに、観光も兼ねてのつもりだったのですが、
片付ける荷物のなんと多いことか。。。ビックリしました。
観光どころではなく、ひたすら段ボールに梱包すること2日。
お寿司は、富山では有名な回転ずしの「すし玉」さんで食べました。
少しお高めな値段ですが、すっごくおいしかったです。
無くなってるネタもあり、とても人気店なんだと思いました。
せっかくグルメの番組で紹介されていた、もつ煮込みうどんの「糸庄」さんにも
行ってきました。
アツアツのグツグツした土鍋で出てきて、こちらもおいしかったです。
行列でした。店内には、ちゃんとバナナマン日村さんのサインもありましたよ。
息子は、富山での社会人野球を引退し、とりあえず実家に帰ってきて、
次の夢に向かって進むそうです。応援するしかないですね。
おかげで富山にも行けたので良かったです。
そんなこともないとなかなか行かないですよね。
でも、立山の雄大な景色とか、市内の路面電車とか、
ホントにいいところですよ。
今回は、晴れていたのですが、空がもやっとしていて、
山の稜線がくっきり見えなかったので残念でした。
帰りは、息子の運転で大阪へ。
荷物パンパンの車で無事到着しました。
お土産もいっぱい買いたかったのに、積めないので断念しました。
家の前に置いているさくらんぼの花が、満開です。
あんなに寒くて、雪もかぶったりしたのに、
季節が来ると咲いてくれるんですね。うれしいです。
コロナも徐々に落ち着いてきているようで、
去年の頃と比べると櫻井彌南店も少しホッとしています。
でも、今はWBCの影響で、お得意先の飲食店さんも暇みたいです。
みんな、大谷さん見たいですもんね。
サッカーも盛り上がりましたし、野球もそれ以上に盛り上がって、
このまま、明るいニュースが続いて欲しいです。
春は、寒暖差が激しいので、体調に気を付けてくださいね~。