健康味噌汁 みそ玉で長生き!
最近では、みそ汁の効能を紹介した本がたくさん出ています。
順天堂大学医学部の小林弘幸教授が『医者が考案した「長生きみそ汁」』の中で
出てくるみそ玉を作ってみました。
赤みそは、血糖値の上昇を抑えるほか、疲労回復の効果もあります。
白みそは、スプーン1杯にヨーグルト100g相当の乳酸菌が入っています。
玉ねぎはオリゴ糖が豊富で、血液もサラサラになります。
リンゴ酢は、抗酸化力が高く、血圧の上昇を防いでくれます。
こんなにすぐれたものの入ったみそ玉の作り方がこちら。
材料は、赤みそ80g、白みそ80g、玉ねぎすりおろし150g、リンゴ酢大さじ1。

dav
すべての材料を混ぜて製氷皿に入れて、2~3時間冷凍させれば完成です。

dav
フォークで刺さるぐらいが取り出しやすくていいと思います。
だいたいみそ玉30gで一杯分のみそ汁が出来ます。
目安は10個の製氷皿で1個分と思ってください。12個できるものだと
2個使ってもいいみたいです。

dav
キャベツと乾燥わかめで作ってみました。
みそ玉には、食物繊維、オリゴ糖、乳酸菌が豊富なので、
食事の最初に飲むだけで、腸内細菌のバランスが整ったり、
便秘が解消されたりと腸にいいことばかり。
お湯で溶かすだけでも玉ねぎの旨みでおいしいですが、
出汁に溶いて具材をプラスすれば、もっとおいしいです。
ただ、玉ねぎをすりおろすのが、涙は出るし、手はおろし金でけがしそうになるし、
ちょっとめんどうです。
作る時には気をつけてくださいね。